子ども・赤ちゃんの皮膚病乳児湿疹・おむつかぶれ・脂漏性皮膚炎
  • スタッフブログ

川越ヒフ形成外科クリニック

所在地

住所 〒350-1167
埼玉県川越市大袋新田815-1
最寄駅 西武新宿線 南大塚駅 徒歩5分
駐車場12台有り
診療科目 皮膚科・美容皮膚科・形成外科

お問い合せ

TEL : 049-241-4127

地図

診療時間

診療時間
9:00~
12:00
14:00~
18:00
【休診日】木曜、日曜祝日

乳児湿疹

乳児湿疹とは、0~1歳の乳児期にできる皮膚炎の中で、アトピー性皮膚炎以外のものの総称です。

一般的に、赤ちゃんは肌のトラブルが多いと言われていますが、それには以下のような理由が挙げられます。

  1. 赤ちゃんの皮膚は薄く、外部からの刺激に弱い。
  2. 生後2~3カ月までは、皮脂が多く分泌されるが、それ以降は皮脂が減って乾燥しやすくなってしまう。

乳児湿疹には、赤いプツプツ、ただれ、赤いカサカサなど色んなタイプがあり、その診断においては、症状や、発生時期、病気になっている期間、家族のアレルギー体質などを総合して知る必要があります。

乳児湿疹の治療

治療には、副腎皮質ホルモン外用薬や、保湿など外用薬を主に使います。

日常生活の注意点

  • 入浴時は石けんを使用して、発疹部分を中心に優しく洗ってあげましょう。
  • 通常の乳児湿疹において、乾燥しているタイプは保湿ケアが重要となります。医師から処方された保湿剤を指示通りに塗りましょう。
  • 湿疹が出ている間、肌は弱くなります。入浴時や顔を拭くときも優しく丁寧にする必要があります。

 

おむつかぶれ

おしっこやうんちの刺激、オムツとの接触による摩擦、オムツの中のむれなどが原因で、股間やおしりに小さな赤いプツプツができたり、一面が赤くなったりします。うんちが柔らかいと、特にかぶれが起こりやすいです。 場合によっては、カンジダ症というカビによる病気、とびひ、亜鉛欠乏などの可能性もあるので、治りが悪い場合などは注意が必要です。

おむつかぶれの治療

おむつかぶれの治療には、保湿剤で皮膚を保護し、非ステロイド外用、亜鉛華軟膏外用、副腎皮質ホルモン外用薬などを塗布します。カンジダ症の場合は抗真菌外用剤を使用する場合もあります。

日常生活の注意点

  • オムツ交換を頻繁にしましょう。
  • こすらず優しく拭いてあげましょう(座浴、シャワー浴がよい場合も)
  • 治りが悪ければ、カンジダ症など疑われますから皮膚科に受診しましょう。

 

脂漏性皮膚炎

生後まもない赤ちゃんは、特に皮脂が多く分泌されます。その時期に多いのが、脂漏性皮膚炎です。これはおなかの中に赤ちゃんがいたときにママからもらったホルモンの影響で皮脂の分泌が活発なために起こる湿疹です。頭、顔(眉毛、鼻、耳)、髪の生え際、脇の下、胸、おへそ、背中などに、赤いカサカサや黄色いかさぶたができますが、時に通常の乳児湿疹や小児アトピー性皮膚炎との区別が難しいこともあります。

赤ちゃんの体質や肌の強さによって症状の程度に差はありますが、多くの赤ちゃんに見られる症状で、時期としては、生後数週間から4か月くらいまでに多いようです。ほとのどの場合、肌のバリア機能が整う1歳ぐらいを迎える前には治ります。

皮脂の分泌そのものに働きかけることはできないため、分泌された皮脂を溜めないよう、入浴時にしっかり皮脂汚れを落とし、清潔を保つことが一番のケアとなります。

しかし、赤ちゃんの肌はたいへんデリケートなため、ごしごし洗いは禁物です。たっぷり泡立てたベビーソープやベビーシャンプーで、くるくるとマッサージするようにやさしく洗ってあげてください。頭皮や眉毛の中など、落ちにくい脂の塊が見られる場合は、入浴する前にベビーオイルやワセリン、オリーブオイルなどをつけてと柔らかくすると、とれやすくなります。また、湿疹を引っ掻いて傷つけないように、赤ちゃんの爪も丸く短く切っておきましょう。

川越ヒフ形成外科クリニック

住所:〒350-1167 埼玉県川越市大袋新田815-1
最寄駅:西武新宿線 南大塚駅 徒歩5分
診療科目:皮膚科・美容皮膚科・形成外科

049-241-4127
診療時間
9:00~12:00
14:00~18:00
◆休診日 木曜、日曜祝日
↑